2025.08.04 楽しむ その他

《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介


9月20日[土]・21日[日]の二日間にわたり開催される芸工祭2025。
毎年同日開催している校友会主催ブース《芸工大卒業生マルシェ》の出店者をご紹介いたします。
今年は初出店の店舗も多く、卒業生の幅広い活動をご覧いただける場となっております。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!

■芸工大卒業生マルシェ開催概要■

|開催日時|2025年9月20日[土]10:00~16:30 / 21日[日]9:00 ~14:30
|会  場|東北芸術工科大学 学生会館(学食)1階フロア
◎開催日時は芸工祭開催に合わせております。芸工祭の開催状況により変更となる場合があります。開催に変更があった場合は校友会ウェブサイトおよびSNSにてご報告いたします

■出店者紹介[飲食店]■

BOTAcoffee|建築環境デザイン学科卒
●コーヒー販売
オープンして10年。深煎りと言ったらボタ、そう言っていただけるようブレずに自家焙煎を続けています。
豆の販売、深煎りのスペシャルティー珈琲ドリンクの他に、自家製レモネード、自家製ジンジャーエールもお持ちします。
BOTAcoffee|web

ドーナツ小屋maaru|情報デザイン学科未来デザイン卒
●ドーナツ販売
こめ油で揚げた全粒粉ドーナツ。北海道産の全粒粉と山形県産小麦「ゆきちから」を使った生地を、こめ油で低温じっくり揚げています。日々の暮らしに寄りそえるやさしく味わい深いドーナツを、朝食やおやつに、お土産に、様々なシーンでお楽しみください。
ドーナツ小屋maaru|Instagram

BARMAR|プロダクトデザイン学科卒
●ノンアルコールカクテル販売
ウイスキーの魅力を伝えるべく山形を中心に出張バーテンダーをしております!今回はノンアルカクテルを提供します!味はもちろん、見た目、カクテルメイキングをお楽しみください!
BARMAR|Instagram
BARMAR|YouTube

■出店者紹介[物販・ワークショップ等]■

とみんこ88|グラフィックデザインコース卒
●イラスト雑貨、納豆絵本
手書きのイラスト得意としてます。
オリジナルグッズもぜひご覧下さい!
なっとう絵本もプレゼントなどにぜひどうぞ。
ほっこり作品を揃えてお待ちしています。
※9月20日のみ出店
とみんこ88|web
とみんこ88|X

みつかるやまがた|建築•環境デザイン学科、企画構想学科卒
●フラワーアレンジメント
丹精込めて作られたお花を通して 身近な「地域の魅力」に出会えるお花屋さん。 生花を一本からでも購入できます。
•フラワーデザイナーの花束、アレンジメント
•自由に好きなだけお花を組み合わせるフラワービュッフェ等
※9月20日のみ出店
みつかるやまがた|Instagram

まよひが企画雑貨店|美術科工芸コース卒
●工芸品
山形県朝日町でデザインと古民家ゲストハウスやっている「まよひが企画」のメンバーによる雑貨店です。
3人は芸工大卒業生(布・木工・ガラス細工)、1人は滝山小学校1年生(絵本)です。
※9月21日のみ出店
まよひが企画
ゲストハウス松本亭一農舎

岩盤浴山形ゆたか 温活小屋|生産デザイン学科卒
●ハンドメイド
≪初出店≫ 芸工大近くの小立にある岩盤浴場にて温活の大切さを伝えながら、温活商品を販売しています。美しく健康になりたいなら《温活》です!
・頭が痛くなりにくいヘアターバン
・お尻がきれいになる下着 温活ぱんつ
・生理が少し楽しみになる布ナプキン
※9月21日のみ出店
岩盤浴山形ゆたか温活小屋|Instagram
岩盤浴山形ゆたか|Instagram

nocolier|美術科工芸コース卒
●陶器
「日常をちょっと楽しくする陶器」をテーマに、何かくっついてたり、でこぼこしてたり、裏にかくれてたり、見て触って楽しい陶器を制作しています。
nocolier|web

しらすのおへそ|映像学科卒
●刺繍作品、石塑粘土による置物
≪初出店≫ 「今、生きている!みんな、生きている!」をテーマに、食べ物や自然、山、微生物、細胞など…その土地で生きているということを意識して、刺繍の作品や粘土の置物を作っています。
しらすのおへそ|Instagram

ポトフスキー|情報デザイン学科卒
●オリジナルキャラクターグッズ
こぶたのキャラクター「ポトフスキー」のグッズを販売します。
ポトフスキー|Instagram

happy maple|生産デザイン学科卒
●編み物、刺繍
「何気ない日常をちょっと可愛く、ちょっと happyに」をテーマに
編み物・刺繍でアクセサリーやバックなどの生活用品の制作をしています
happy maple|Instagram

ましうgames|プロダクトデザイン学科卒
●ボードゲーム
≪初出店≫ 現在ボードゲームのゲームデザイナーとして、ルールを考えたりグラフィックを作って個人出版しています。商業出版もいくつか。今回は個人出版したボードゲームを持ち込みます。短時間で遊べるゲームもご用意しますので、気軽に遊びに来てください!
ましうgames|Instagram
ましうgames|web

glass studio hayashi|プロダクトデザイン学科卒
●ボロシリケイト(耐熱)ガラスのアクセサリーやガラスペン等
酸素バーナーを使い2000℃近い炎の中でボロシリケイト(耐熱)ガラスを溶かし制作しています。「日々のくらしのなかに一生ものを」をコンセプトに普段使いできるデザインと割れても修理できるボロガラスの特徴を活かし永く使って頂ける様制作しています。
glass studio hayashi|Instagram

カムロ窯|美術科工芸コース卒
●陶芸
山形県最上町で陶器販売と陶芸体験をしています。
主に粉引という技法を用いたシンプルで暮らしに溶け込むデザインの器と、陶製のアクセサリーや置物などを制作しています。
想いとこだわり、手作りの温かさを感じて頂けたら嬉しいです。
カムロ窯|Instagram
カムロ窯|X

陶工房 布施猫笑店|美術科工芸コース卒
●陶人形
山形県天童市にて製作日本各地にて作品の発表
にくったらしくも可愛らしいをテーマに猫を中心とした動物の縁起物や陶人形を製作しています。
陶工房 布施猫笑店|Instagram

CHANGDARIO|美術科工芸コース卒
●金属
真鍮や銀の持つ上質な輝きに、さりげない遊び心を添えて。大人の装いに、品格と個性が宿るジュエリーをあなたに。
CHANGDARIO|X

MIYOSHI|建築・環境デザイン学科卒
●非鉄金属製造業、チタン
≪初出店≫芸工大卒の板金職人が手がけた純チタンアクセサリー。ブランドリニューアルに伴う在庫入替のため、特別価格にてご提供します。
(スタッフにより得意どころは違いますが)金属に関するお話・技術的なお話もできますのでお気軽にお声がけください。
MIYOSHI|Instagram
MIYOSHI|web

ローカル線プロレス2025|美術科日本画コース卒
●イベントの広報とオリジナルグッズの販売
2015年7月4日、世界初の鉄道車両内プロレス試合が行われた『ローカル線プロレス』!
その後もコロナ禍を除いて年1回継続開催し、来る9月28日(日)、第8回大会を行います!イベントの告知と、Tシャツを中心としたオリジナルグッズの販売を行います!
ローカル線プロレス|Facebook

TO 3D BASE|プロダクトデザイン学科卒
●デジタルファブリケーション
≪初出店≫建設会社が運営する3Dプリンタ、レーザーカッター、UV印刷などの機材が使える山形市七日町のレンタルスペースです。
それぞれの機材を用いた作品や芸工大卒アーティストとのコラボ作品を展示・販売します。
東奥3D造形事業部|web

ヴンダーカンマー研究所|美術科テキスタイルコース卒
●ぬいぐるみ、オリジナルキャラクター&イラストグッズ
≪初出店≫オリジナルキャラクター「猫のコナちゃん」と一緒に手作りぬいぐるみやオリジナルイラストを使用したステッカー、コースターなどの雑貨、アートブック等を販売します。
前回の芸工祭で大人気だったハムスターぬいぐるみはもちろん、新作ぬいぐるみも登場します!
ヴンダーカンマー研究所|web

マズル舎|文芸学科卒
●エッセイとかぎ針編みの小物
≪初出店≫「30代」をテーマにした短編エッセイのZINEと、読書タイムを彩るかぎ針編みの小物雑貨を販売します。読書の秋のお供探しに、ぜひお立ち寄りください。
マズル舎|Instagram
マズル舎|X