校友会では、校友会員を対象とした2つの支援金制度を運用しています。ここでは、卒業後の制作や発表活動を支援する「活動支援金制度」と、会員が自主的に企画開催する同窓会等のイベントを支援する「個別同窓会制度」についてご紹介します。利用にあたっては各概要をご確認いただき、以下校友会事務局までご相談ください。

※東北芸術工科大学校友会事務局E-mail:info@tuad-koyu.jp

活動支援金制度

この制度は、本学を卒業した後も創作や研究意欲を持ち続け、今もなお制作および発表活動に熱心に取り組んでいる人たちを応援することを目的として平成14年度10月1日より応募がスタートしました。卒業生の活動の変化や要望を受け、令和2年より助成内容を一部変更しています。応募後、採択された活動については、随時校友会HP等で会員のみなさまにお知らせします。より多くの方々にこの制度を活用していただきたいと思っています。みなさまからのご応募お待ちしております。本年度は次のような内容でこの制度を運用していきます。

申請書のダウンロードはこちらから

1.概要

校友会では、会員の創作活動を推進する目的で、個人や団体により文化活動を広く社会に向けて行う場合、支援金を支給し、活動を支援します。なお、本制度では、活動の成果を広く一般に公開するための、広報に特化した助成を行います。

2.資格

校友会会員であること(大学院在籍者も含みますが、会費未納者は該当しません。申請時までに納入が確認できれば適用されます。)

3.対象となる活動

会員である個人又は団体が行う、以下に該当する広く社会一般を対象とした芸術文化活動。

  1. アート系展覧会等
  2. 論文主体の活動→学会発表等を元にした仏像修復展、遺跡発掘写真展等
  3. デザイン系の活動→会員個人による作品展(グラフィック・プロダクト等の作品)、及び成果の展示会等。但し一企業・団体の利益のみを目的とするものは除外します。
  4. 自身の指導によるワークショップの開催
  5. 会場費(ブース料)有料の見本市等への出店

4.採択条件

採択された個人・団体は、卒業生・在校生の模範となるよう努めるとともに、活動の成果を積極的に公表してください。また、以下の点を義務付けます。

  1. 受給手続きに必要となる書類の提出
  2. 東北芸術工科大学校友会活動支援金の明示
  3. 校友会誌、HPへの活動・成果発表(報告文の執筆・画像の提供を行うこと。
  4. 校友会から求められた場合の成果発表

5.採択条件

当該年度に一度のみの採択とし、2年連続の場合は、申請はできますが、同時期に複数応募があった場合には審査(条件を満たしているかどうかの審査であって企画内容の審査ではない)・採択する際に初めての団体・個人を優先します。創作活動に関係しない転売等、契約行為や販売利益のみを目的とする活動、自由表現を阻害しない範囲内で社会通念上あまりに過激であったり、不快を招く恐れがあると理事会が認めたものは、支援を行いません。なお、採択、支援金支給後にそれらの事態が判明した場合は、申請者に対して支援金の返還を求める場合があります。

6.対象となる経費

採択された個人・団体は、卒業生・在校生の模範となるよう努めるとともに、活動の成果を積極的に公表してください。また、以下の点を義務付けます。

  1. 広報に特化したもの及び会場費
  2. 会場使用に関わる経費
  3. 作品運搬に関わる経費

※領収書の内容を確認し、支援に適さないと判断した場合、支払対象とならない場合があります。 必要に応じて聞き取りを行いますが、ご不明な点があれば事前にご相談ください。

7.支援金の額

原則として個人あたり3万円を上限とする。団体の場合は、個人支援金 × 人数分とし、その予算の範囲内で適用。ただし、その場合の最高限度額を20万円とする。

8.手続き

校友会事務局へ手続きに必要な書類を提出する。申請対象活動の開催日1か月前を、申請期限とする。
申請書受理後2週間以内に、申請者に対し支援可否を通知しますが、申請内容や採択の経過によってはそれを超過する場合もあります。

提出書類

  1. 活動計画書
  2. 活動参加者名簿
  3. 予算書
  4. 活動内容を具体的に示す資料、またはこれまでの作品等を説明する資料
  5. 活動に関わる広報物

活動終了後、速やかに必要な書類を提出する。

9.注意事項

その年度内(4月1日から翌年3月31日まで)の活動に限ります。

個別同窓会制度

個別同窓会制度(規約)

平成18年6月1日より、平成18年度東北芸術工科大学校友会「イベント企画支援制度」の募集がスタートしました。この制度は、校友会会員が自主的に企画開催するイベント等について、校友会の公認イベントとして認め、開催を支援する制度です。この制度は、同窓会またはこれに準じたイベントを誘発し支援することを目標としていましたが、さらにわかりやすく、使いやすい制度に改正しました。本制度は、学科やコース毎の同窓会並びにこれに準ずるイベントの開催を支援します。

申請書はこちらからダウンロードしてください。

個別同窓会申請書ダウンロード

1.概要

平成18年6月1日より、平成18年度東北芸術工科大学校友会「イベント企画支援制度」の募集がスタートしました。この制度は、校友会会員が自主的に企画開催するイベント等について、校友会の公認イベントとして認め、開催を支援する制度です。この制度は、同窓会またはこれに準じたイベントを誘発し支援することを目標としていましたが、さらにわかりやすく、使いやすい制度に改正しました。本制度は、学科やコース毎の同窓会並びにこれに準ずるイベントの開催を支援します。

2.申請資格

校友会理事、幹事、及び会員有志並びに各学科等による学科(コース)同窓会実行委員会

3.対象となる企画

  1. 校友会の趣旨に相応しい各学科(コース)毎に開催される同窓会並びにこれに準じたイベント等
  2. イベント等については、校友会会員、母校の在学生または一般等に向けに開放されたもの。
  3. 活動支援金制度との併願はできない。

4.採択条件

所定の期間内に企画書を提出し、校友会。による承認を必要とする。
同窓会並びにこれに準ずるイベントとしてふさわしいこと

5.採択者の義務

採択された個人・団体は、卒業生・在校生の模範となるよう努めるとともに、活動の成果を積極的に公表してください。また、以下の点を義務付けます。

  1. 受給手続きに必要となる書類の提出
  2. 校友会誌、HPへの活動・成果発表(記事の執筆掲載を行うこと)
  3. 校友会から求められた場合の成果発表
  4. 後援を東北芸術工科大学校友会とし告知資料等に明記すること。

6.支援の概要

支援内容は企画書の申請内容を基に校友会理事会が決定する。概ね次のような支援内容とする。

  1. 大学ホームページへの開催告知依頼(ホームページ掲載等)。
  2. 校友会がもつ広報媒体による告知
  3. 様式第3号の支出予算計画に該当するものとし、上限12万円を支援する。ただし、飲食に関する支援は該当しない。

7.申請手続き・採択結果の通知

下記により、所定の期間内に必要書類を添えて申請書を提出する。

  1. 申請期間(4月1日~翌3月31日)
    企画開催月申請締切日(当日消印有効)結果通知(経費支援を除く)
    当該年度の企画同窓会等開催日の三か月前まで申請日より一か月以内
    翌年度の企画同窓会等開催日の三か月前まで申請日より一か月以内
  2. 提出書類・・・大学ホームページ(校友会)からダウンロードできます。
    申請時
    a) 企画書(様式第2号)
    b) 収支見積書(様式第3号)申請時
    c) 収支報告書(様式第6号)※経費支援の場合は収支報告書と領収証複製を添付
  3. 採択結果の通知
    採択結果は同月末迄に申請者宛に通知する。

8.注意事項

  1. 後援とは、校友会が支援・協力を行うもので、企画から実施までの全責任は主催者が負うものとする。従って、開催により発生した事故および損害について、校友会は一切の責任を負わない。また、社会的モラルに反する行為、その他、重大な過失が認められた場合は後援を取り消すものとする。
  2. 申込書および報告書の記載事項に虚偽が判明した場合は、後援を取り消すとともに、経費支援後において、判明した場合は、既に支払われた支援金の全額または一部を返納させることがある。
  3. 案内状やポスターなど開催告知資料を作成する場合は、印刷の前に原稿および掲載内容を校友会が確認する。
  4. 事業主催者は企画の終了後2週間以内に報告書を校友会事務局まで提出する。
  5. 採択された支援対象経費については、領収書の提出を持って支払われるものとする。その際、領収証の支出項目を明確にするとともに、宛名を実施責任者名とすること。
  6. 経費科目については、添付されています資料またはHPで確認してください。
  7. 採用が決定した場合は、振込先がわかる通帳のコピーを提出すること。

REPORT