校友会について
卒業生支援制度
活動報告
NEWS一覧
各種問い合わせ
卒業生リンク集
OB/G BATTON
知る
見る
買う
楽しむ
その他
校友会からのお知らせ
2025.08.04
▶
《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介
卒業生の今を紹介
TUAD OB
/
G BATON
18
期生
2023.08.25
学生時代の不完全燃焼を画家としての第一歩に
佐藤唯
一覧を見る
18
期生
2023.08.25
学生時代の不完全燃焼を画家としての第一歩に
佐藤唯
12
期生
2023.03.10
作家である自分に嘘をつかない表現を
南健吾
14
期生
2022.11.10
愛情と祈りを紙に刻み込んで
荒井志帆
一覧を見る
卒業生の活動を知る
KNOW
2025.03.27
TUAD OB/G Baton≪mini≫フォトグラファー・布施果歩
2025.03.27
TUAD OB/G Baton≪mini≫彫刻家・佐野美里
2023.04.04
生産デザイン学科卒業生の宇野健太郎さん(森田アルミ工業株式会社 取締役 研究開発部長)が建材パーツのセレクトブランド「Noizless」を立ち上げました
一覧を見る
2025.03.27
TUAD OB/G Baton≪mini≫フォトグラファー・布施果歩
一覧を見る
卒業生の展示イベントを「見る」
EXHIBITION
NEW
2025.09.11
卒業生の野田苑恵さんが9月5日から開催中のグループ展「100ポストカード展@BeHereNow」に参加しております
NEW
2025.09.09
卒業生の藤本桃子さんが9月29日より「藤本桃子展“ちいさきものたち”」を開催されます
NEW
2025.09.09
卒業生6名によるグループ展「ホワイト・パッケージ・キューブ 拡張の集積」第二部・アーカイブ展示が10月14日より開催されます
一覧を見る
NEW
2025.09.11
卒業生の野田苑恵さんが9月5日から開催中のグループ展「100ポストカード展@BeHereNow」に参加しております
一覧を見る
卒業生がつくるモノ・コトを「買う」
SHOPPING
2024.02.05
東北芸術工科大学開学30周年記念誌が2月6日より発売されます
2023.04.18
ドーナツ小屋maaru
2022.12.12
現在開催中の「CYGNUSPARADE」に卒業生が多数出展しております
一覧を見る
2024.02.05
東北芸術工科大学開学30周年記念誌が2月6日より発売されます
一覧を見る
同窓会やマルシェを「楽しむ」
EVENTS
2025.08.04
《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介
2025.03.13
||満員御礼!||『芸工大卒業生マルシェ2025』9月20日・21日芸工祭と同時開催!
2025.06.28
「校友大会2025」へのご参加ありがとうございました!
一覧を見る
2025.08.04
《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介
一覧を見る
知る
見る
買う
楽しむ
[校友会からのお知らせ]
2025.08.04
▶
《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介
卒業生の活動を知る
KNOW
2025.03.27
TUAD OB/G Baton≪mini≫フォトグラファー・布施果歩
2025.03.27
TUAD OB/G Baton≪mini≫彫刻家・佐野美里
2023.04.04
生産デザイン学科卒業生の宇野健太郎さん(森田アルミ工業株式会社 取締役 研究開発部長)が建材パーツのセレクトブランド「Noizless」を立ち上げました
2021.10.05
防災観光ふろしきプロジェクト
大鋸幸絵
2021.09.07
和菓子屋「和菓子 甘果」をオープンしました
田中美海
一覧を見る
卒業生の今を紹介
TUAD OB
/
G BATON
2023.08.25
学生時代の不完全燃焼を画家としての第一歩に
佐藤唯
2023.03.10
作家である自分に嘘をつかない表現を
南健吾
2022.11.10
愛情と祈りを紙に刻み込んで
荒井志帆
2022.06.06
今のはじまりは幼い日の憧れと夢から
藪崎大地
2022.01.28
自分だけのコンパスを手に書き続ける
猿渡かざみ
2021.12.10
柳のように生きて、ワクワクを生みだす
後藤田剛
2021.09.16
自分が何者であるかにこだわらない生き方
宇野健太郎
2021.11.05
寄り道しても目指すのは“編集”一択
安孫子哲史
2021.07.16
自分と“世界”を重ね合わせて描く
古田和子
2021.07.12
追い求めるは自分メイドのデザインとの向き合い方
山田隆介
2021.06.04
世の中の不可思議・奇々怪々を求めて
黒木あるじ
2021.06.04
“人”や“モノ”につながれた縁
野口忠典
2021.06.04
商品の本質を探り、”広義のデザイン”を体現する
星山充子
2021.06.04
一度きりの人生で、辿り着いたのは”一生忘れられない時を切り取る幸せ”
鈴木由美恵
2021.04.22
教員と制作活動、二つを通して”伝えていくこと”
橋本雄大
一覧を見る
卒業生の展示イベントを「見る」
EXHIBITION
NEW
2025.09.11
卒業生の野田苑恵さんが9月5日から開催中のグループ展「100ポストカード展@BeHereNow」に参加しております
NEW
2025.09.09
卒業生の藤本桃子さんが9月29日より「藤本桃子展“ちいさきものたち”」を開催されます
NEW
2025.09.09
卒業生6名によるグループ展「ホワイト・パッケージ・キューブ 拡張の集積」第二部・アーカイブ展示が10月14日より開催されます
NEW
2025.09.08
本学の教職員・卒業生運営の共同アトリエ「工房 森の月かげ」のメンバーが、作品展を9/14(日)から上山城で開催されます
NEW
2025.09.04
「第80回 山形県総合美術展」で在学生と卒業生が最高賞・県展賞を受賞されました
NEW
2025.09.04
修了生の土井沙織さんが9月20日より個展「えいえんのにわ」を開催されます
2025.08.25
卒業生の古屋菜々さんが9月13日より個展「百代の過客にして」を開催されます
2025.08.25
修了生のぐしけんしおりさんが8月29日より開催される「美作三湯芸術温度2025」に出展されます
2025.08.22
修了生の青木みのりさんが8月23日より「青木みのり インスタレーション 14980825」を開催されます
2025.08.18
修了生の柴田梓さんが8月26日より「柴田梓 個展-戯-」を開催されます
2025.08.08
大学院生、卒業・修了生による新プロジェクト「城南島アートフェア TUAD ART ECHOES」が東京・城南島で8/31(日)からスタートいたします
2025.08.07
卒業生の野田苑恵さんが8月1日から開催中の「おのおの展」に出展しております
2025.08.07
卒業生の野田苑恵さんが8月6日から開催中の「第14回創夢展」に出展しております
2025.08.05
修了生の阿部さなえさんが8月19日より開催の「渺渺展2025(びょうびょうてん)」に出展されます
2025.07.31
卒業生が8月5日より開催の「トライアングル」に出展されます
一覧を見る
卒業生がつくるモノ・コトを「買う」
SHOPPING
2024.02.05
東北芸術工科大学開学30周年記念誌が2月6日より発売されます
2023.04.18
ドーナツ小屋maaru
2022.12.12
現在開催中の「CYGNUSPARADE」に卒業生が多数出展しております
2021.10.05
※2021年12月31日まで※「防災観光ふろしきプロジェクト」クラウドファンディングを行っております
2021.09.07
和菓子 甘果
2021.09.30
オラダノブックスYAMAGATA
2021.03.19
通販サイト“新潟直送計画”
2021.03.19
“bicco tacco”のアクセサリーが販売されています。
2023.09.17
本学卒業生の浅野友理子さんが3月27日より個展を開催いたします
一覧を見る
同窓会やマルシェを「楽しむ」
EVENTS
2025.08.04
《芸工大卒業生マルシェ》(芸工祭2025同日開催)出店者紹介
2025.03.13
||満員御礼!||『芸工大卒業生マルシェ2025』9月20日・21日芸工祭と同時開催!
2025.06.28
「校友大会2025」へのご参加ありがとうございました!
2025.04.03
『校友大会2025 in 山形』本日14時より開催!当日参加大歓迎!!
2025.06.20
〈6/25更新〉「校友大会2025」に遠方よりご来場のみなさまへ
2025.04.03
『校友会通信50号』を発行いたしました
2025.03.06
「校友会設立20周年記念トーク」を校友会YouTubeチャンネルで公開中しております
2025.03.06
「校友大会2023トークライブ」を校友会youtubeチャンネルで公開しております
2024.09.30
「芸工大卒業生マルシェ2023」(2023年9月24日開催)動画公開中です
2024.09.20
\\いよいよ明日から開催!//『芸工大卒業生マルシェ2024』
2024.08.06
芸工大卒業生マルシェ2024 出店者紹介!
2024.04.02
TUAD大同窓祭『校友大会2024』いよいよ今週末(7月13日)開催!!
2024.04.30
*卒業生・修了生のみなさまへ*受講者募集:蔵王温泉街で開講、【温泉地を舞台にした持続可能な「アート&ウェルビーイング」人材育成プログラム】(ご案内)
2022.10.11
東北芸術工科大学校友会YouTubeチャンネルを開設いたしました
一覧を見る